BLOG

慢性的な身体の不調は「内臓の冷え」が原因かも

こんにちは。

トレーナーの加藤です。

皆さんは、疲れやすい、だるいといった倦怠感や、便秘や下痢などが長く続いてお困りではありませんか?

もしかしたら、それらの慢性的な症状は「内臓の冷え」が原因かもしれません。

手足の冷えとは違って内臓の冷えは実感がなく、気づきにくいのが怖いところです。

今回は、内臓冷えの原因と症状、改善するための対策をご紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

内臓が冷えてしまう原因


 

内臓が冷えやすい方の特徴は以下の通りです。

 

・姿勢が乱れている

・運動不足

・冷えた食品を摂る事が多い

・甘いものを好んで食べている

・締め付けの強い衣服を着ている

・声をあまり出さない

 

食生活の変化などの影響で、内臓の冷えが起こりやすいのが近年の特徴でもあります。

手早く食べられる麺類やコンビニのおにぎりだけで食事をすませたり、清涼飲料水や甘いお菓子を毎日とってしまう方は注意が必要です。

糖分を摂り過ぎていると、腸の筋肉は弱くなり、機能が低下してしまいます。

また、体を締めつける下着をつけていたり姿勢が悪かったりする人、運動不足の人は、血流の悪さから内臓冷えを招いてしまうことも。

あまり声を出さない人も要注意です。

声を出すと横隔膜が動き、それに連動して腸の血流が促進されるので、冷えの予防・改善につながります。

汗をかきにくい人や、筋肉量の少ない人も内臓の冷えが起こりやすいです。

汗をかいていないと、むくみやすく、水や老廃物が残留しやすくなってしまい、胃腸にも水分が溜まることで内臓が冷えてしまうのです。

 

 

 

 

 

 

内臓の冷えが引き起こす症状


 

内臓の冷えによる主な症状は、慢性的な肩こり寝つきが悪いなどの睡眠のトラブル集中力や気力の低下などが見られます。

体の中心にある腸は、全身の熱を生み出す役割も担っている器官でもあるため、内臓が冷えることで体の様々な不調につながってしまうのです。

上記で紹介した以外にも、片頭痛食欲不振免疫機能の低下なども見られることもあります。

また、消化不良下痢を起こしやすくなったり、代謝の低下から内臓脂肪がつきやすくなったりすることもあります。

 

 

 

 

 

内臓の冷えを改善する為に


 

・温かい食事を意識する

冷えた食事は、内臓の冷えを悪化させてしまいます。

その為、毎食「温かい食事」を意識してみましょう。

会社に持っていくお弁当が冷えていたり、仕事が終わる時間が遅く、夕食を軽食で済ませる場合は、温かい飲み物やスープを一緒に食べると理想的ですね。

 

 

・下腹部を温める

腸はへそ下~下腹部に位置しているので、ホットパックや蒸しタオル、ホッカイロ等で温めるといいでしょう。

『腸』を温める事で、自律神経を整え、リラックス効果も期待できます。

自律神経がリラックスモードに切り替わると、身体の末端に血液が巡りやすくなり、次第にポカポカしてきます。

むくみの改善や代謝の向上、アンチエイジングといった嬉しい効果も沢山あるので、寒い時期は是非、下腹部を温めてみて下さい。

 

 

・適度な運動を行う

運動行う事で、血流が促進され内臓の冷えを予防する事も出来ます。

どうしても運動の時間が確保できないという方は、エレベーターではなく階段を使ったり、少し回り道をして帰宅するなど

日常の中での運動を増やしてみるのもオススメです。

 

 

・お腹を締め付ける衣服を長時間着ない

体にフィットした服は身体を締め付けるため、血行が悪くなり逆効果に。

特にウエストがきついものは、お腹の血行を滞らせ、お腹を冷やしてしまう原因になります。

お腹を温めるためには、ゆるっとした大きめのセーターや締め付けの少ない腹巻などがおすすめです。

体と服の間に隙間が生まれ、隙間を流れる温まった空気が身体を包み冷えから守ってくれます。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

内臓の冷えの予防・改善には、腸を健康にすることが一番の近道となります。

その時に意識して欲しい事は、「外からも内からも温める」事です。

どちらか一方だけ行ってもなかなか効果が現れない為、外・内から同時にアプローチをかけていきましょう。

寒い日が続いていますが、内臓の冷えを改善して慢性的な身体の不調とおさらばしましょう!

皆さんの参考になれば幸いです。

記事一覧へ

無料カウンセリング、
トライアルレッスンの
お申し込み

身体に関する悩みや目的、目標をお伺いし、
あなたにあったトレーニングを
提案させて頂きます。

Contact

お問い合わせ

ご予約やお問い合わせは、
下記コンタクトフォーム、
またはお電話にて承っております。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。