こんにちは。
トレーナーの加藤です。
今回はO脚について解説していこうと思います。
O脚は下半身のスタイル崩れの原因にもなってしまうのでしっかりと対処していきたいですね。
O脚になってしまう要因とは
О脚の大きな要因として
-
立ち方の癖
-
歩き方の癖
-
座り方の癖
-
生活習慣
が挙げられます。
これらが原因して『身体の軸』がぶれてしまい、筋肉のバランスや骨の位置が崩れ
-
骨盤の歪み
-
関節や筋肉の痛み
-
О脚・X脚
というような状態を引き起こしてしまいます。
O脚には、骨格により引き起こされる「先天性O脚」と、姿勢や筋力低下によって引き起こされる「後天性O脚」の2種類があります。
先天性О脚は生まれつきの骨格が関係しているため、改善には専門的な治療が必要になります。
しかし、後天性O脚はガニ股など歩き方や姿勢の悪さ、筋力の低下などが原因となるため、正しい歩き方やストレッチによって改善が可能です。
О脚がもたらす身体への悪影響
О脚・X脚は見た目だけでなく
-
下半身太り
-
お尻のたるみ
-
腰痛
-
姿勢不良による筋肉の痛み
-
むくみ・冷え性
-
外反母趾
などのトラブルに繋がりやすくなってしまいます。
О脚を改善する為に
О脚を改善する為には、その人の症状によってアプローチする方法は変わりますが
『正しい歩き方』というのがとても大切になってきます。
①かかとから地面に接地
優しくかかとから接地しましょう。
母指球あたりの前足部で接地していると、足の疲労感やトラブルの原因になってしまいます。
②足裏全体で地面に接地する
かかとがついてから初めて足裏全体で地面に触れます。
かかとから接地すれば自然と足裏全体で地面に接地できるので、かかと接地を心がけましょう。
③すねが前に倒れ徐々に重心が足指へ移動
この時ふくらはぎの筋肉が硬かったり、足首が硬かったりすると上手く関節が動かずエラー動作に繋がりやすいので、ストレッチをする事もとても大切です。
④足の指で地面を蹴る
母指球への重心移動を意識して、足指でしっかりと地面を蹴りましょう。
指先で地面を蹴れないと浮き指といってふくらはぎに負担をかけてしまうエラー動作に繋がってしまいます。
つま先から接地してしまうと、ふくらはぎへ更に負担をかけてしまいます。
普段、歩く時にかかとから地面に接地する様に意識してみて下さい。